一昔前のバーベキュー場では
新聞紙を丸めて火種にして
うちわでおいで火につける
という姿があちこちで見られました
最新のバーベキュー事情では
炭や道具が進化して火おこしが
一昔前に比べるとかなり
簡単になっています
一番進化したものといえば
なんといっても炭です
バーベキューで使う炭の種類
一般的に使われているのが
ナラ炭、切炭などと呼ばれる黒炭です
火付きがよく高火力なので
広く使われています
ただし安価な木炭は大きさがまちまちで
使いにくかったり未炭化のものが含まれていて
嫌なにおいがすることもあります
炭の代表としてよく名前が出てくる
備長炭はカシを原料とする白炭と
呼ばれる種類で火持ちが
いいことで有名です
しかし火付きがとても悪く
バーベキューにはあまり適していません
成型炭と呼ばれる炭はおがくずなどを
圧縮加工したものを炭にしたり
木炭粉を圧縮整形したものです
備長炭のように硬く作られたものがあり
こちらも火おこしに時間がかかるので
ビギナーは避けたほうがいいです
他にも避けた方が良いものといえば豆炭です
石炭を主原料とした丸く成型された
古くから日本にある炭です
石炭が主原料なので石炭臭があり
バーベキューに使うと食材ににおいが
ついてしまいます
ただし製品名に豆炭と付いていても
木炭を主原料にしたものもあります
パッケージの主原料に木炭と書かれていれば
バーベキューに使える炭です
さらに最近のバーベキュー事情で
一番進化した炭が着火加工成型炭です
着火加工成型炭は木炭粉などを成型して
作った炭に着火剤を含ませたものです
着火加工成型炭のメリット・デメリット
着火加工成型炭のメリットは
なんといっても簡単に着火できることです
さらに木炭のようにはぜたりしないので
安心して使えます
ただし他の炭と比べ価格が高いです
また湿気ると着火剤成分だけが燃えて
炭に火がつかないこともあるので
保管には十分注意しましょう
簡単に着火できるまさに手間いらずの
炭が着火加工成型炭です
圧縮成型した炭に着火剤を含ませたもので
ライター1つで火が起こせます
この炭は形状によって
に大別できます
ハチの巣型は大型で一般的な大きさのグリルなら
2-3個あれば十分に楽しめます
ちくわ型や豆炭型は小型なので
炭を足したり抜いたりすることで
細かい火力調整が可能となります
火加減が重要なダッチオーブン料理に最適です
もなか型は好きな大きさに切って
使うことができるので
中間型といったところです
種類は大きく分けると4タイプです
ハチの巣型
|
蜂の巣のような穴が火力を均一にします
卓上バーベキューグリルならこれ1つで充分です
ちくわ型
|
グリルの大きさや形状問わない
小さめなタイプです
チクワ状で軽くも高いです
豆炭型
|
豆炭のような形をしたタイプです
ダッチオーブン調理にも使いやすい形状です
モナカ型
|
着火剤を含んだ外側のケースに
火をつけて内部の隅に着火するタイプです
いずれにしてもこれらの炭は薄型なので
火床から焼き網までの距離が短いグリルでの
使用がお勧めです
グリルが深いと理想の火力が得られないので
その辺も考えて楽しみましょう
バーベキューに必要な炭の量の目安
バーベキューを楽しむための炭の量の
目安は一人当たり約1kgです
人数に応じて罪を準備しましょう
一般的なバーベキューグリルで
1時間バーベキューを楽しんだ場合
炭の量は一人当たり約1キロを目安にしましょう
人数によって炭の量の目安は
2-3人で2キロ
4-5人で3キロ
6-8人で5キロ
です
ただし炭の火持ちによっても
量は変わってきます