
クラブハリエと言えば、バームクーヘンが有名ですよね。
守山玻璃絵館の店舗では、ペーストリーブッフェがあり、焼き立てバームクーヘンを含めて、ケーキバイキングが楽しめます。
予約方法や料金、用意されているメニューについて、実際に体験してみた感想を含めて紹介します。
ケーキバイキングの予約方法
クラブハリエのケーキバイキングは、以前は予約ができず、混雑時は朝早くから順番を待たなければなりませんでした。
そのため、せっかくお店まで行ったけど、すでに定員がいっぱいで入れなかったということもあった状況でした。
以前行ったときは、朝早くに行って、列に並んでケーキバイキングを楽しみました。
久しぶりに滋賀へ出かける機会があり、またケーキバイキングへ行けたらと思って、ホームページを見てみたら、令和元年7月1日利用分からインターネット予約ができるようになっていました。
遠くから行くため、事前に予約ができ、確実に利用できるかどうかわかった上でお店へ行けて、すごく助かりました。
インターネット予約ができるようになっており、予約可能期間は利用日の60日前から3日前までです。
ケーキバイキングへ行こうと事前に計画を立てている人にとっては、便利だろうなと思います。
ケーキバイキングは、1日4回開催されています。
各90分制となっており、それぞれの時間帯内で一度はバームクーヘンの焼き上がり時間が入ってくる形になっており、焼き立てバームクーヘンも楽しめるように時間設定がされています。
設定されている時間は、
① 10:00 ~ 11:30 ② 11:45 ~ 13:15 ③ 13:30 ~ 15:00 ④ 15:15 ~ 16:45
の4回です。

1回の利用人数は定員が20人と決められています。
そのため、予約しようとすると、残数が各時間帯ごとに表示されており、混雑具合が予想できます。
席の指定はできませんが、利用希望の時間帯は決めて予約ができます。
予約時間の15分前までには来店しているようにとされているため、その点も考慮して利用希望時間を設定するのが良いです。
一度に予約できるのは、6人分までです。
また、予約人数には料金がかからない3歳未満の人数を含める必要があります。
平日、月曜日の11時45分スタートを申し込みました。
予約したときは、残数が10席以上ありましたが、当日は満席となっていました。
実際、お店で受付された人はキャンセル者がいなかったようで、20人でした。
我が家は、大人2人と1歳児1人で予約しました。
3歳未満の人数は、予約するときにメッセージ欄へ入力するように指示されるため、1歳1人連れて行くことをメッセージ欄へ入力して予約しました。
食物アレルギーがある場合もこのメッセージ欄を活用するようです。
ケーキバイキングの料金
小学生以上:3,024円(税込)
3歳以上小学生未満:1,080円(税込)
料金は、当日に支払いするシステムです。
前払いではなく、帰るときに会計となっています。
現金だけでなく、カードによる支払いも可能でした。
ケーキバイキングに用意されていたケーキやドリンクの種類
クラブハリエのパーストリーブッフェでは、ケーキだけでなく、焼き菓子なども楽しめます。
また、複数のドリンクも飲み放題です。
時期により、テーマがあるようで、季節やテーマにちなんだスイーツなどが用意されています。
今回は2019年7月に訪れ、テーマは「 Sweet Summer」でした。

予約時間の15分前にカフェへ着くように案内されていますが、その頃の時間帯になると、予約名と人数を確認され、まもなく予約時間というタイミングで注意事項の案内がありました。
ケーキは、店員さんがカットしてくれるシステムとなっており、それ以外のものは自分でお皿にとる形です。

ケーキは、最初は1人3個までと決められており、その後は5個まで1回で切り分けてくれます。
カットしてくれるケーキは、カフェ隣の店舗で販売されているケーキより小さめサイズで食べ放題しやすいサイズになっています。
ケーキの種類を大きく分けると、スポンジやムースなどのケーキ系とタルト系に大きく分かれる形でした。
今回あったケーキの種類は次のメニューです。
他にもあったかもしれませんが、思い出せたものを書き出してみます。
- フルーツタルト
- ミルティーユ
- ティラミス
- パッションブラン
- ブルーベリーショート
- ブランマンジェ
- ショコラアマンド
- ペーシュフランボ
- ズコット
- カヴァイヨン
- レモンタルト
- ブルーベリータルト
- ピーチタルト
- 南国タルト
- トロピカルヨーグルトタルト
- クラシックショコラ
- スフレフロマージュ
- ジュレ

切り分けてくれるケーキ以外にも焼き菓子やしょっぱい系のキッシュやピザも用意されています。
細かいものがいくつもあったため、詳細思い出せませんが、次のような感じです。
- パウンドケーキ(味が何種類かありました)
- ブラウニー
- フィナンシェ
- クッキー
- マフィン
- チーズパイ
- グリッシーニ
- ピザ
- キッシュ
- ベーコンポテトパイ

クラブハリエと言えばバームクーヘンですが、もちろんバームクーヘンも食べ放題です。
1本まるごとの状態のバームクーヘンを店員さんがカットしてくれます。
また、焼き立てバームクーヘンが出てくる時間が決まっていて、焼き立てのバームクーヘンを楽しむこともできます。
バームクーヘンの焼き上がり時間を待っても良いですが、それ以前に用意されていたバームクーヘンももちろん美味しいため、どのタイミングで楽しんでも大丈夫かなと思います。
バームクーヘンは、生クリームかバニラソースをかけるか聞いてくれるため、味を変えて楽しむのも一つです。

ドリンクの種類も複数用意されています。
今回用意されていたドリンクメニューで思い出せたものです。
- オレンジジュース
- ピンクグレープフルーツジュース
- アセロラジュース
- アイスティー
- 紅茶(アッサム、ダージリン、アールグレイ、ミックスベリー)
- コーヒー(ホットコーヒー、アメリカンコーヒー、アイスコーヒー)
ケーキバイキングの途中で、バニラアイスが提供されました。
これは、バイキング中1回きりのサービスだそうです。
最初のケーキをカットしてもらうタイミングやバームクーヘンの焼き上がりタイムは人が多く列になっていましたが、それ以外は混雑することはあまりなく、ゆっくりケーキを選ぶこともできました。
キッシュやピザなどは、提供されるタイミングですぐなくなっている印象がありました。
クラブハリエのケーキバイキングについてまとめ
クラブハリエのケーキバイキングが、事前予約できるようになったことは、今までよりグッと便利になったなと思います。
ネット予約で24時間予約が自分のタイミングでできますし、空き状況などもネット上で確認しやすくなっています。
旅行のときにいく場合など、計画的に利用することができるし、行ったけどすでに満員で利用できなかった、駐車場が満杯で待つのも大変ということがなくなって、今回すごく助かりました。
ケーキバイキングの値段はそれなりにしますが、甘さ控えめふわふわのバームクーヘン、様々なケーキ、焼き菓子、大好きなキッシュが食べられたため、私としては満足でした。
我が子は、フルーツタルトのフルーツとバームクーヘンが気に入ったようでした。
久しぶりにケーキバイキングを楽しみながら、ゆっくりカフェタイムができて、旅行の合間とは言え、良い時間を過ごせたなと思います。