新幹線を使う旅行でスーツケース等の置き場に困らない座席の選び方
スポンサーリンク

旅行で新幹線を利用するとき
スーツケース等大きな荷物の置き場に
困ったことはありませんか。

座席の位置を工夫すれば
荷物の置き場所に苦労することも減るかもしれません。

スポンサーリンク

新幹線を旅行で利用!スーツケース等大きな荷物はどうする?

新幹線を旅行で利用する場合、荷物が少なければ良いですが
スーツケース等大きな荷物は、置き場所に困りますよね。

機内持ち込みサイズであれば良いですが
長期旅行をする場合の大きなスーツケースは
飛行機では預かってもらえますが、
移動中の新幹線が困るんですよね。

ちなみに新幹線の荷物は、
〇タテ・ヨコ・高さの合計が250センチ(長さは2メートルまで)以内
〇重さが30キロ以内のものを2個まで

とあります。

合計250センチであれば、結構大きな荷物を持ち込めるわけです。
とは言っても、荷物は大きさだけでなく、重さも考えなければなりません。
荷物が小さめであっても、重たい荷物の場合は
頭上の荷物置き場に置こうと思っても、サイズは余裕があっても
持ち上げるのがすごく大変です。

特に女性で力がなかったり、身長が低かったりすると
高い荷物置き場に持ち上げるのは予想以上に大変なものです。

新幹線によっては、荷物置き場が設けられている列車もありますが
荷物置き場がないことが多いため、
大きな荷物をもって新幹線に乗るときは
ストレスなく乗れるよう考えておくことをおすすめします。

新幹線を旅行で利用しても座席の工夫で解決できる?

新幹線を旅行で利用して、大きな荷物があった場合
ストレスを小さくして乗車するために工夫できることは
座席の位置です。

どこの座席に座っても、同じではないかと思うかもしれませんが
大きなスーツケース等を近場に置きやすく
また、重たくても頭上に荷物をあげなくても済む座席があります。

それは、進行方向を考えて、一番後方の席を選ぶことです。
最後尾の座席を選ぶと、自分の座席と壁の間に隙間ができます。
その隙間に荷物を入れれば、座席のすぐ近くにおいて
盗難などの心配も少なくなりますし、荷物の出し入れも楽になります。

指定席で利用する場合は、自分で選べれば最後尾を選べばよく
手配してもらうのであれば、希望を伝えてみることをおすすめします。
自由席であれば、頑張って後方を確保するしかありません。

最後尾の席を利用して、荷物を後方に置く場合
注意した方が良いのは、そのスペースは
座席のリクライニングするスペースとして確保されているということです。
どういうことかというと、荷物の大きさや置き方によっては
リクライニングを十分利用できないということです。

最後尾の座席に自分が座れなくても
そのスペースが空いているからと言って勝手に荷物を置くと
最後尾の人に迷惑をかけることがあるため、
荷物を置く場合は、その点に配慮が必要です。

スーツケースを立てて置くと、リクライニングに支障が出やすくなり
またスーツケースのキャスターのタイプによっては
荷物が通路に転がりやすくなります。
そのため、スーツケースを後方に置く場合は
可能であれば寝かして置くことがおすすめです。

もし、最後尾の座席が確保できない場合は
最前列の座席にすると、自分の足元にはなりますが
荷物を自分のそばに置いておけます。
スーツケースの場合は、足元に置いて邪魔になって
細かいことを気にしなければ、スーツケースの上に
足を乗せてしまえば良いので、他の座席より楽に座れます。

まとめ

新幹線に初めて大きなスーツケースを持ち込んだとき
何も知らなかったため、置き場所に非常に困りました。

荷物をどうしようかと思っていたら
見知らぬ人にスーツケースを最後尾の座席裏へ
置いてくることを勧められました。

たまたま最後尾近くの座席に座れたこともあり、
最後尾に座っている人に断って
荷物を置かせてもらいました。

それ以来、大きなスーツケースを持ち込む場合は
可能な限り最後尾の席を確保しています。

スポンサーリンク
おすすめの記事