あんこは日本らしい食べ物で美味しいですよね。
市販のあんこは、甘さや小豆のかたさが調整できませんよね。
手作りだったら、甘さやかたさの調整ができるのでしょうか。
ホームベーカリーであんこの手作りに初挑戦してみました。
あんこをホームベーカリーで手作りする方法
パナソニックのホームベーカリーを手に入れてから、ずっと気になっていたのがあんこを作るメニューです。
元々あんこ好きだったこともあり、一度やってみたいと思っていました。
モーニングで食べる小倉トーストの美味しさはたまりません。
それが家でも気軽に作れたらと思って、あんこを手作りしてみることを決意しました。
甘さ控えめ、小豆の粒ははっきりしているのが私の好みです。
それが実現出来たらと思いながら、作ってみました。
<材料>
◎小豆 150g
◎水 600ml(最後に小豆を煮る分)
◎砂糖 200g(今回はきび砂糖を選択)
◎塩 少々
上記の量が祖母から聞いたものです。
本当はお砂糖を少し減らす予定でしたが、そのことをすっかり忘れてしまいました。
<作り方>
まず初めにする作業がゆで小豆づくりです。
水で洗って水を切っておいた小豆を鍋に入れます。
小豆が隠れるぐらいの水(材料の分量外)を入れて、強火で沸騰させます。
沸騰したら、中火にして4分煮ます。
もう一度鍋に小豆を戻して、600ml程度の水を入れて中火で沸騰させます。
沸騰したら、弱火にします。
鍋のふたをして、少しふたをずらしながら、弱火で60分ぐらい煮ます。
途中で小豆の様子を見ながら、必ず煮汁に使っているか確認します。
もし、煮汁から小豆が出そうであれば、水を少し足します。
小豆が手で軽くつぶせる程度のかたさまで煮て、ざるにあけます。
ここですぐつぶれる程度まで煮てしまうと、仕上がり時小豆の粒がつぶれやすいです。
粒あんよりこしあん派であれば、ある程度煮たほうが良いかもしれません。
ホームベーカリーの容器に砂糖を入れておきます。
砂糖の上にゆでた小豆を入れます。
その状態であん作りメニューを選択して、あとはホームベーカリーにおまかせです。
約1時間後に出来上がりました。
出来上がりは、あんこの粒がしっかりしていましたが、柔らかさはありました。
小豆がパサパサになることもなく、甘さもしっかり小豆に入っていました。
好みより甘さが強い印象となりましたが、糖度がある分保存が効くはずなので、これで満足です。
粗熱がとれたら、一部は保存容器に入れて冷蔵庫保存です。
残りは、小分けにラップして冷凍することにしました。
途中の過程で小豆の良い香りがして、それだけであんこの仕上がりが楽しみでたまりませんでした。
市販のものより、小豆がしっかりしているし、思ったより簡単にできた印象です。
砂糖の種類や量を変えて、好みの味と仕上がりを探していきたいと思います。