料理・グルメ 大根の下ゆで方法|時間はどれくらい?米のとぎ汁は入れるの? 2016年12月15日 おでんや煮物などに入っている大根は、ジューシーで寒い冬には恋しいものです。 でも、家庭で煮ると、大根に味が思ったより染み込みにくくて困ることありませんか? 下ゆでするという下処理は、これまで手間がかかるため、面倒でやりませんでした。 今回、牛すじ煮込みを作るとき、大根の下処理をやってみることにしました。... えりこう
料理・グルメ レシピダッチオーブン 牛すじ煮込みが柔らかくならない|失敗しないためには? 2016年12月14日 牛すじ煮込みは柔らかく仕上がってこそ美味しいメニューですよね。 牛すじトロトロ、大根ジューシーに出来上がると、最高のご飯のおとも、酒のつまみになります。 家で作るとき、失敗しないために心がけているコツを紹介します。... えりこう
冠婚葬祭・季節行事 無印良品でできるお菓子のクリスマスツリー|キットで誰でも簡単にできます 2016年12月13日 無印良品では、様々な商品が売られれています。 季節商品も色々と販売されています。 お菓子の家(ヘクセンハウス)のキットだけでなく、今年はクリスマスツリーをクッキーで作るキットが販売されました。 早速作ってみましたので、その様子を紹介します。... えりこう
料理・グルメ さつまいもの炊飯器を使ってできる簡単ホクホクな蒸かし方 2016年12月12日 さつまいもは、ホクホクに蒸かせると嬉しいですよね。 上手に蒸かすことができれば、その後スイートポテト等へアレンジした時も美味しく仕上がります。 でも、なかなかホクホクな仕上がりにするのは難しくないものです。 炊飯器を使えば、簡単にホクホクに蒸かすことができます。... えりこう
アウトドア ホットサンド ホットサンドメーカーバウルーで作るあんこ入りフレンチトースト 2016年12月11日 モーニングやブランチにフレンチトーストって最高ですよね。 適度な甘さと、あのパンのふわふわ感が美味しいものです。 ホットサンドメーカーを使って、あんこ入りのフレンチトーストを作ってみました。... えりこう
料理・グルメ レシピ カレー粉の使い道|豚肉とほうれん草でポークティッカ 2016年12月10日 カレー粉は使いきれないことも多いのではないでしょうか。 せっかくカレー粉があるのであれば、賞味期限切れになる前にカレー粉を上手に活用して、料理ができたらいいですよね。 今回は、豚肉とほうれん草を活用して、ポークティッカを作ってみました。... えりこう
料理・グルメ レシピ 五平餅の作り方や焼き方を知れば家でも簡単に食べられます! 2016年12月9日 五平餅は日本らしい食べ物で美味しいですよね。 山の方へ出かけると、様々な味、形の五平餅に出会えます。 家でも簡単に作れたらと思って、作り方や焼き方を調べて挑戦してみました。... えりこう
料理・グルメ ネスカフェバリスタi(アイ)スマホアプリでコーヒーを入れてみました 2016年12月8日 ネスカフェのバリスタは、手軽にコーヒーが入れられて便利ですよね。 2016年10月に発売されたバリスタi(アイ)では、アプリと連動させて使うことができるようになりました。 実際、アプリを使って便利さがあるのか、体験談を紹介します。... えりこう
料理・グルメ ホームベーカリー ホームベーカリーで作った食パンがうまく切れない!上手に切る方法は? 2016年12月7日 ホームベーカリーはパン好きにはたまらない便利な調理器具ですよね。 焼ける頃のパンのいい香りが感じられるのは幸せです。 ホームベーカリーで食パンが上手に出来たと喜んでも、そのあとうまく切れないことでガッカリすることありませんか? 上手にカットする方法がないか、挑戦してみました。... えりこう
料理・グルメ 干し柿作りで熱湯消毒のやり方と漬ける時間|漬けすぎても大丈夫? 2016年12月6日 干し柿作りをする中で、熱湯消毒する人も多いと思います。 熱湯消毒といっても、どうやって、どれだけの時間やったらいいのか悩むのではないでしょうか。 熱湯消毒の方法や時間について、実体験からお伝えします。... えりこう