料理・グルメ アップルパイの底がサクサクに焼けない失敗の原因を考察 2016年11月25日 冷凍パイシートは、様々なパイが簡単にできていいですよね。 アップルパイも冷凍パイシートを活用すれば、簡単にできます。 何度か作っている中で難しいことがあります。 それは、アップルパイの底(裏側)がサクサクに焼けないときがあることです。 どうしてサクサクに焼けずに失敗することがあるのか考えてみました。... えりこう
趣味・娯楽 本宮山登り口から頂上までの時間はどれくらいかかる? 2016年11月24日 本宮山は、初心者でも登れる山と言われています。 小さな子どもも登っている様子を見かけます。 登り口から頂上まで時間はどれぐらいかかるのでしょうか。 本宮山登り口から頂上までの時間は? 前回本宮山のハイキングに挑戦したときは、途中で断念しました。 二度目のチャレンジでは無事山頂まで登り切りました。 小さな子どもや足腰の元... えりこう
料理・グルメ ベランダで干し網を使って2週間で完成した干し柿の保存方法 2016年11月23日 干し網を使って、枝なしの市田柿を干し始めて約2週間。 もうそろそろ出来上がりの時期を迎えました。 せっかく美味しく出来上がった干し柿を上手に保存して、長く楽しみたいものです。... えりこう
冠婚葬祭・季節行事 お菓子の家(ヘクセンハウス)の作り方|簡単に組み立てるだけのキットの紹介 2016年11月22日 クリスマスの楽しみの一つが、お菓子の家づくりです。 お菓子の家はヘクセンハウスとも言われています。 気軽に作って、楽しめたらいいですよね。 今回は簡単に作れる方法を探してみました。... えりこう
料理・グルメ 干し柿 干し柿作り経過10日目の様子|食べごろはいつなのか?味見しました 2016年11月21日 初めての干し柿づくりの途中経過を紹介します。 干してから1週間も無事過ぎました。 5日目に一度味見しましたが、10日目で再度味見してみました。 渋みや柿の様子はどんな様子になったのでしょうか。... えりこう
ダイエット 体重記録と変化のグラフ|ダイエット開始から2年目 2016年11月20日 ダイエット開始してから2年目の様子です。 体重の経過記録と変化について紹介します。 リバウンドせず経過できているのか、体重はどれだけ変化したのか 振り返ってみると、2年間は長いものですね。... えりこう
旅行 香嵐渓ドライブ浜松からの所要時間と渋滞回避ルート 2016年11月19日 香嵐渓は季節折々楽しめて ドライブしながら訪れるのには おすすめのスポットです。 浜松から行く場合 所要時間はどのぐらいなのでしょうか? 紅葉シーズンなどに渋滞回避したい場合 どのルートが良いのでしょうか?... えりこう
料理・グルメ 干し柿づくり経過5日目の様子|手作りでもカビは大丈夫? 2016年11月18日 干し柿づくりに初挑戦し、5日目を迎えました。 手作りをしている中で心配なのが、やはりカビです。 初めての干し柿づくりの経過を紹介します。... えりこう
趣味・娯楽 干し柿作り実践体験|3日後の様子 2016年11月17日 干し柿づくりは、カビないかドキドキです。 初めての干し柿づくりは3日目を迎えました。 干し柿づくり3日後の様子を紹介します。... えりこう
ダイエット 結婚式までに取り組んだダイエット結果|直前の頑張り効果は? 2016年11月16日 結婚式に向けてダイエットをしようとする人は多いはず。 でも、実際ダイエットしても結果が出るか不安に思いますよね。 短期間でどうにかしたい人も多いと思います。 直前の頑張りをしたら、期待する効果は表れるものなのでしょうか。... えりこう