ダイエットの目標を設定する時、
ひとつの目安となるのが、
「標準体重」と「美容体重」です。
あなただったら、
どのぐらいのダイエット目標に設定しますか?
見た目が痩せていると見えるには、
どのぐらいの設定にしたら良いのでしょうか。
標準体重と美容体重の出し方について
最近では、よく知られているようになった
「BMI指数」から標準体重と美容体重は算出できます。
BMI指数=体重(㎏)÷(身長(m)×身長(m))
の計算式で算出できます。
身長がm計算であることに注意する必要はありますが、
電卓を使えば、体重を入力し、身長で2度われば良いだけです。
標準体重は、BMIが22
美容体重は、BMIが20
となる体重となります。
目標体重の計算は、先ほどの計算式を知っていれば、
すぐに計算できます。
標準体重=身長(m)×身長(m)×22
美容体重=身長(m)×身長(m)×20
自分の身長から、一度計算してみてください。
155㎝の場合、標準52.9㎏、美容48.1㎏
160㎝の場合、標準56.2㎏、美容51.2㎏
165㎝の場合、標準59.9㎏、美容54.5㎏
170㎝の場合、標準63.6㎏、美容57.8㎏
となります。
実際、体重を見てみてどう感じますか?
標準体重は、一番病気になりにくく、
健康を考えると一番理想的な体重と言われています。
標準体重が意外と多いと思った人が多いのではないでしょうか。
標準体重と美容体重で見た目はどう変わる?
BMIは、あくまで身長と体重から
算出しているだけであるため、
同じBMIの値の人でも、実際には見た目は変わります。
そうは言っても、一般的な感覚の人は
痩せているという見え方ではなく、
標準体重の人はぽっちゃりと見える
というのが、現実です。
美容体重に近づけば近づくほど
痩せていると表現されていきます。
モデル体型の人は、もっとBMIの数値が小さいですが、
一般的な人はそこまで痩せる必要はないので、
無理なダイエットは禁物です。
元々肥満である人は、まずは標準体重を目標とし、
元々標準である人は、美容体重に近づけることを目標とするのが
ダイエットとしては理想的です。
BMIの数値が1違うだけで、
体重は2㎏近く変わるため、
元々BMIが小さい人にとっては、
BMIを美容体重へしていく努力でも
立派なダイエットになります。
ダイエット実体験を通して
私がダイエットするとき、
目標設定するにあたって、
まず標準体重を考えてみました。
157㎝の私の場合、
標準体重は54.2㎏と算出されました。
ダイエット前84㎏の場合、BMIは34.1のため
明らかな肥満です。
元々の体重がありすぎたため、
標準体重を見たとき、30㎏減らす形であるため、
そこで十分ではないかと最初は思いました。
でも、実際友達と話をしてみると、
痩せていると見える友達は、
標準体重より少ない人ばかりでした。
そのため、最終目標としては、
美容体重を掲げることに決めました。
美容体重だと49.2㎏です。
そして、せっかく人生を大きく変えるのであれば、
ちょうど数字の目標が分かりやすくなればと思い、
84㎏から48㎏へ減らすことを目標に決めて、
ダイエットに取り組むこととしました。
実体験としては、BMI22の時でも、
ダイエットをそれ以上しなくても良いと
言われることもありました。
ダイエットが長期的のため、
ここで諦めたくなる気持ちもわきましたが、
鏡を見ると、何となく中途半端な感じだったため、
その後も継続してダイエットを進めました。
BMI21になると、わずか値としては1の違いですが、
さらに身体がしぼられ、鎖骨周辺がすっきりとして、
痩せた印象はもっと高くなりました。
何度もダイエットするつもりはなかったため、
美容体重を目標設定としておいて良かったと思っています。