冠婚葬祭・季節行事 餅つきは餅つき機と餅切り機で手軽にできる?使い方や洗い方にコツは? 2017年11月30日 餅つきといえば、昔は杵と臼でした。 でも、今では杵と臼がない家庭も多いのではないでしょうか。 気軽に餅が購入できる時代ではありますが、やっぱりつきたてのお餅、自分たちで作ったお餅を食べたいという人もいると思います。 餅つき機や餅切り機があれば、そんな願いは手軽に実現できるのでしょうか? 使い方や洗い方も含めて紹介します... えりこう
冠婚葬祭・季節行事 もち米の下準備|もち米1升は何キロ?水に浸す時間や量はどのぐらい? 2017年11月27日 もち米の使用頻度って少ない人が多いのではないでしょうか。 もち米を使って餅をついたり、料理をしたりしようとしたときに困ることはありませんか? 例えば、「もち米1升ってどのぐらいの量?」「水に浸す時間や量は?」など分からなくなりませんか? 久しぶりに餅をついてみた時、基本的なことから振り返ってみました。... えりこう
育児 授乳クッションは必要?いらない?|便利な使い方を紹介 2017年11月15日 赤ちゃんが産まれた途端に始まることの一つ、それが授乳ですよね。 出産の疲れがある中、1日に何度もする授乳はなかなか大変です。 授乳を助けてくれるグッズとして、授乳クッションを使用している人もいますよね。 授乳クッションは必要なのか、購入するとしたらどんなものが良いのでしょうか。... えりこう